マップを繰り返し描き直すと生まれる謎の透明壁【ウディタ】

2022/01/16

ウディタ ゲーム制作

 自分はゲームを作る時、 マップを大幅に描き直すことが多々あるのですが…同じマップデータで何度も何度もマップを描き直していると、謎の透明な壁が出来てしまいます😂

どういう現象が起きるのか?

 現象としては、テストプレイをすると何故か同じマップチップで同じ設定にしているのにも関わらず、一部分だけ違う判定になっている…です。例えば、床のマップチップの一部だけ障害物判定になっていたり、壁が一部だけすり抜けたりです。

 ↓のツイートに付けてる動画みたいに「床のはずなのに壁が…???」といった状態。

 マップチップの設定を見直しても、通行設定がちゃんと床は通行可になっているし、壁も通行不可に設定されていました。

タイルセットの通行設定
タイルセットの通行設定

 しかし、テストすると同じ床のマップチップで通れるところ、通れないところが出てきたり…壁も同じようなことが起きてしまいました😩

 そんな現象が起きたマップの箇所を何度も描き直しても、直した箇所は設定した通りの通行設定が反映されるも、また別の箇所で通行設定がバグってしまい、直してバグっての繰り返しでいたちごっこのような状態になってしまいました。

 なぜそんな現象が起きるのか分かりませんが、何度も上書きしていると描き直す前のマップチップの通行設定が残ってしまうのかなと思います。

解決するためにしたこと

 自分は、新規マップ作成で新しくマップを作りました何時間も同じマップデータで、描き直しを繰り返していたのがバカらしくなるくらい、あっさり解消しました😂

 新規でマップを描き直し、バグってしまった元のマップから、マップイベントをコピペで引っ越しをしました。それから、一応バグった元のマップのデータは、作ったイベントを保管する意味で残しておいてます。

(2022/01/29 追記)

 新規でマップを描き直して制作をしていましたが、しばらく経つとまた謎の透明壁現象が再発しました。どうして…どうして…😭何故なの…。最近はこの壁、一度ウディタを再起動してみたらなくなっていたり、テストプレイの度に位置が変わっていたりしてます。謎。

 マップチップの壁の設定は異常なく動作してて、壁登りが出来たりとかすり抜けたりすることは無くなったのに、床だけはどうしても直らない状態が続いてます😂

 使わせて頂いてるウディタのバージョンが古いせいなのか、それとも自分のPCが原因で正常に動いていないだけなのか…。

 あと考えられることは、フォントファイルがPCの重くなる原因だってよく聞くので、いくつかフォントを新しく導入したせいかも?フォントの整理とかもするべきなのかもしれないです…。

(2022/02/22 追記)

 この透明壁問題なのですが、何故か消えてました。一応、制作画面を開いたら必ず一回は壁の存在していた箇所のレイヤー全てを床タイルや透明タイルで塗りつぶすようにしていました。しかし、この塗りつぶしは今までもやっていた事だったので塗りつぶしのおかげで無くなったのかは分からないです。

 この他に特に何かしたという事もなく、フォント整理したりしてPCを軽くした訳でも、むしろ素材とか集めたりで重たくなっているはずなのですが…本当に謎です。けれど、無くなってくれるのはありがたい限りなので、このまま制作をしていきます!

最後まで読んでいただき、ありがとうござました

profile


MNEET
ゲーム制作を亀並みですがやってます
MNEET(@ごみ)の自創作置き場です
ゲーム制作以外にも自創作関係を投稿していこうと思っています
幅広に創作活動をしていきたい気持ち
よろしくお願いします👐

ゲーム制作や創作以外。日常系という名の自我👇
生活LOG+

MNEETのTwitter👇
垢名【ごみ】  Twitter

作ったゲーム

初完走!第一作目 徘徊者の館
第二作目 ぼく

カテゴリー

このブログを検索

QooQ