2023年7月にリリースされて話題沸騰中のポケモンスリープを波🌊に乗って私も始めてみました!
あまりポケモン自体には詳しくなく(銀とルビーサファイア、プラチナ、サンはプレイしたこと有)睡眠の記録を取ることにも興味があったわけではなかったのですが、流行りであるということとTwitter(現時点だと「X」?)で「ポケモン達に申し訳なくなる…」というツイートを目にする機会が多くみんなの反応からポケモンスリープに興味がわいてしまいました🤭
ポケモンスリープを始めてみての感想
率直に言うと「ゲーム感覚で始めるアプリではない」です。いや、ゲームではあるんですが…。
ゲームとしてはかなりの放置ゲームで、強くする!というより図鑑を埋める系。操作することと言えば、隙間時間にカビゴンに朝昼晩一回ずつゴハンを与え、お手伝いポケモンからアイテムを回収…だけでした。
あとは寝るだけ。睡眠を記録するのがメインのアプリなので当たり前ですが😂
寝るときも睡眠を計測するボタンを自分で押さなきゃいけないのがちょっと面倒、だけど寝るタイミングは個人差大きいのでコレばかりは仕方ないですね。起きた時も同様にボタンを押して計測を自分で止める必要があります。
面倒がっていては楽しめないので、楽しむためにも仕様を知っていきたいですね…ということで調べてみました👉【ポケモンスリープの仕様を調べてみた】
ポケモンスリープで実際にどんなふうに計測結果が表示されるのか
ゲームの延長線だしザックリしか結果なんて出ないでしょって思っていて、正直なところポケモンスリープを舐めていました。
実際はめちゃめちゃ詳しく結果が得られ、ロード中に表示される睡眠に関してのトピックもそれだけで一冊出せるのでは?というくらい専門的でタメになるものばかり😳
一日ごとの計測結果はこんな感じ
一日の計測結果はこんな感じ👇
ポケモンの寝顔収集のお気に入りの一枚と合計睡眠時間が表示され、そのうちどんな睡眠だったか?まで計ってくれてビックリ!どうやって計ってるの…?
ゲームらしくスコアが出て、このスコアによってカビゴンパワーが上昇してよりポケモンの寝顔を集めやすくなる流れ!寝顔にもレア度があるのでやりこみ要素もあります。

週間の計測結果はこんな感じ
まだ始めたばかりで本当に1週間分しかないのですが、週間での計測結果はこんな感じで表示されました👇
1週間の記録…だけど始めたのが月曜日の夜からだったので開始したタイミングが悪かったみたい…そのため、火曜日からスタートになってます😅
しかしここまで詳しく計測してくれるとは😲!
一週間を通して総合の評価も!
この評価は最大SまであるみたいなのでSランクの睡眠マスターを目指したいですね😊
最後まで読んでいただき、ありがとうございます