足音をタイルごとに変えたり所持アイテムを画面に表示したり

2024/02/01

ゲーム制作

  進行形で制作してるゲーム、なかなかPCを点けれずに進んでいない😢

 それでも現段階で出来ている所を記録に残そうかなと…📝

 今作っているのは、イメージとして海外ゲームの「Occult」という作品な感じのゲーム。Occultに刺激を受けてそんな感じのゲームを作りたいなぁと思ったときにOccultは一人称視点の3Dゲーム、自分は3Dゲームは作れないので見下ろし型の2DゲームでOccult風に出来たらいいなと考えてる感じです

 進捗はTwitter(x)でちょこちょこ載せていってる(亀更新)のでよかったら温かく見守ってやってください^^

 ⚠️Twitterはゲ制以外の日常ツイートや自創作・二次創作やらでごちゃ混ぜでフォローは非推奨なので注意

今できてること…

 足音を石タイルや木製タイル、タイルの材質ごとに音を変えたいのでコモンイベントを弄っていて、一応出来そうな雰囲気に。今は2タイルの少ない数で動作しているけど、更に複数タイル・主人公の歩行スピードで変更するのが実現できればいいな

  第一作目の「俳諧者の館」で主人公の歩行スピードで音の変更が出来てたので、それを参考にしながら、タイルでの音の変更は他の方の講座や投稿を参考にさせていただきながらコモンを弄ってます

 アイテムの表示についてもメニューを開かずに所持アイテムとその個数が見れるようにしたいと考え中🤔

 参考にしているOccultや他の海外ゲームでも多くの一人称視点のゲームは特定のキー入力ひとつでアイテムの使用ができるので、自分もメニューを開いてアイテムを使うという手間を省きたい感じ

 今のところキー入力はCキーでしゃがみ・shiftキーでダッシュが出来るようになっているのでアクションボタンということでAキーでアイテムの使用とか…?

 決定キーはウディタではデフォルトでEnterキーなので、アイテム使用をわざわざキー振り分けしないでそのままEnterキーでやっても良さげではある

 現状はこんな感じになっていてのろのろちまちまと制作中

最後まで読んでいただきありがとうございます

profile


MNEET
ゲーム制作を亀並みですがやってます
MNEET(@ごみ)の自創作置き場です
ゲーム制作以外にも自創作関係を投稿していこうと思っています
幅広に創作活動をしていきたい気持ち
よろしくお願いします👐

ゲーム制作や創作以外。日常系という名の自我👇
生活LOG+

MNEETのTwitter👇
垢名【ごみ】  Twitter

作ったゲーム

初完走!第一作目 徘徊者の館
第二作目 ぼく

カテゴリー

このブログを検索

QooQ